こんにちは、たなか歯科クリニック院長 田中一茂です。最近の講演報告をさせていただきます。
8月3日(日)に 歯科衛生士祭りという日本臨床歯科学会大阪支部の大きなイベントがありました、体験コーナーや数々の講演があり、その中で歯周再生療法について講演をしました。歯周ポケットの垂直的に深い時に歯周再生材料を使用して骨を作るという方法とその意義についてお話をさせていただきました。早期に発見、しっかり歯周環境をコントロールすれば再生できる方法です。歯科衛生士の力はすごいと改めて思いました。 9月2日(火)平日お休みをいただき、中国人歯科医師が勉強に来日され、日本のメインテナンスを聞きたいとのことで講演依頼を受けました。中国では3年前に歯科衛生士が国家資格になっておりまだまだメインテナンスという概念が少ないようです。当クリニックは予約の2/3が歯科衛生士のメインテナンスです。そこまでの20年間の取り組みを治療の資料収集から診断を踏まえ一つ一つが大切であり、その後『患者様、歯科衛生士、歯科医師の3人が同じベクトルを向くことで口腔の健康が維持される』ことを2時間ほどお話をさせていただきました。
講演を通してつくづく素晴らしい患者様とスタッフに恵まれていると感謝の気持ちになりました。

